メンバー
准教授 蓮沼将太
蓮沼先生のプロフィールへ
http://www.agnes.aoyama.ac.jp/me/hasunuma/
http://raweb1.jm.aoyama.ac.jp/aguhp/KgApp?kojinId=acdeii
https://scholar.google.co.jp/citations?user=NgazJMMAAAAJ&hl=ja
https://www.researchgate.net/profile/Shota_Hasunuma
助教 早瀬知行
客員教授 小川武史
博士前期課程2年
・画像相関法を用いた溶射皮膜のポアソン比におよぼす多孔質組織の影響評価
・機械学習を用いた腐食損傷評価手法の確立
・金属-複合材料接着継手のシミュレーション
博士前期課程1年
・真空環境下での超音波疲労き裂進展試験方法の確立とODAの成長に及ぼす水素の影響
・溶射皮膜におけるX線弾性定数の高温測定および疲労損傷機構の解明
・アルミニウム3Dプリンタ材の超音波疲労試験機を用いた超高サイクル疲労強度評価
・アルミニウム3Dプリンタ材の疲労き裂進展特性評価
・ゴルフクラブ用Ti合金薄板材の低サイクル疲労寿命評価
・Al合金の疲労強度に及ぼす熱処理温度の影響
・金属-複合材料接着継手のシミュレーション
学部4年生
・ Transformerを用いた画像の自動判別手法の構築
・半楕円き裂の弾塑性き裂進展シミュレーション法の確立
・2相ステンレスの塩水環境中の疲労き裂進展特性評価
・アルミニウム合金の低サイクル疲労強度評価および繰返し硬化評価
・種々の材料の超音波疲労き裂進展試験および速度依存性評価
・インデンテーションにおける硬さの寸法効果の評価
・二圧子法およびX線回折法を用いた多孔質材料の異方性評価
・三層試験片の曲率に基づくセラミックス遮熱コーティングの高温曝露中クリープ変形および損傷メカニズムの解明
・円孔付きCFRPの疲労強度評価
ラボワーク
・二圧子法を用いた二相ステンレス鋼のマルチスケールモデルの構築
・Ti製タンクの溶接部評価および破壊メカニズムの解明